利用規約
DiviFolioのご利用にあたって
第1条(適用)
本規約は、株式ポートフォリオ管理サービス「DiviFolio」(以下「本サービス」といいます。運営:合同会社CI&CAマネジメント、以下「当社」といいます)の利用条件本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます)は、本規約に同意のうえで本サービスを利用するものとします。本規約において、本サービスに関して利用ガイドラインや個別規定等が別に定められている場合、それらも本規約の一部を構成します。
第2条(利用登録)
本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意のうえ、当社の定める方法により所定の登録情報(メールアドレス、パスワード等)を提供してアカウント登録を申請し、当社が承認することで利用登録が完了します。
ユーザーが未成年者である場合、事前に親権者等法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用登録するものとし、利用登録の完了をもって当該同意があったものとみなします。
当社は、利用登録申請者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、登録を承認しないことがあります。
登録情報に虚偽、誤記または記入漏れがあった場合。
過去に本規約違反等によりアカウント停止・削除等の処分を受けた者である場合。
その他、当社が登録を不適当と判断した場合。
第3条(アカウント管理)
ユーザーは、自己の責任において本サービスのアカウント ID およびパスワードを適切に管理・保管するものとします。ユーザーは、いかなる場合にも自己のアカウントを第三者に利用させたり、貸与・譲渡・名義変更等してはなりません。また、ユーザーの ID とパスワードの組み合わせが登録情報と一致して本サービスにログインされた場合、当社はその ID を登録しているユーザー自身による利用とみなします。パスワードの盗難、不正使用またはそれらによって生じた損害に関し、当社は一切の責任を負いません。ユーザーは、自身のパスワードが漏えいしたり第三者に不正利用されていることが判明した場合、直ちに当社にその旨を通知するものとします。
第4条(データの登録と管理)
ユーザーは、本サービス上で自身の取引履歴や保有資産データ等(以下「ポートフォリオデータ」)をアップロードまたは入力することができます。
ユーザーは、ポートフォリオデータとして自ら利用する正当な権利を有する情報のみを登録し、第三者の権利を侵害する情報や虚偽データをアップロードしてはなりません。また、証券会社のログイン ID・パスワード等を本サービスに提供してはなりません。
当社は、ユーザーがアップロードしたポートフォリオデータを本サービス提供の目的の範囲内で保存・利用します。当社は、ユーザーの明示的な同意なく、データを当該目的外で利用または第三者に開示しません(法令に基づく開示命令を除きます)。
本サービスは証券会社の口座と自動連携する機能を有していないため、ユーザーは必要に応じて自身でポートフォリオデータをアップロード・更新する責任を負います。
ユーザーが本条に違反した場合、当社は当該データの削除やアカウント利用停止等の措置を講じることができます。
第5条(有料サービス)
※アルファ/ベータ版では本条の有料サービスは提供していませんが、将来有料プランを開始する場合に備え、規定を設けています。以下は有料プラン開始時に効力を発生します。
本サービスの一部機能は有料プラン(サブスクリプション)として提供される場合があります。ユーザーが有料サービスを利用する場合、事前に定められた利用料金を支払う義務を負うものとします。
有料サービス契約は、ユーザーが当社所定の方法で利用料金を支払った時点で成立し、ユーザーが解約しない限り自動更新されます。
ユーザーが契約期間途中で解約しても日割計算等による返金は行いません。
当社がユーザーに対して何らかの返金義務を負う場合には、法令に基づく場合を除きません。
ユーザーが料金支払を遅延した場合、当社は有料サービスの提供を停止または契約を解除できます。
当社は、必要に応じて料金や内容を変更する場合、事前に通知します。ユーザーが変更後も利用を継続したときは、変更に同意したものとみなします。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下に該当する行為をしてはなりません。
法令または公序良俗に反する行為。
犯罪行為に関連する行為。
当社または第三者の知的財産権、プライバシー権その他の権利・利益を侵害する行為。
本サービスのサーバーやネットワークに過度な負荷をかけ、運営を妨害する行為。
本サービスの不具合を意図的に利用する行為、またはリバースエンジニアリング等の行為。
他のユーザーのアカウントを不正利用する行為。
本サービスによって得られた情報を無断で商業利用する行為。
一人のユーザーが合理的な範囲を超えて複数のアカウントを登録する行為。
その他、当社が不適切と判断する行為。
第7条(サービスの中断・停止)
当社は、以下の事由が生じた場合、ユーザーへの事前通知なく本サービスの全部または一部の提供を一時中断できます。
システムの保守点検または更新を緊急に行う場合。
火災、停電、地震、洪水、戦争等の不可抗力により提供が困難となった場合。
サーバーや通信回線の事故、障害等により提供が不可能または著しく困難となった場合。
その他、当社がやむを得ないと判断した場合。
本サービスの中断または停止により、ユーザーまたは第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。
第8条(利用制限および登録抹消)
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なく本サービスの利用停止またはアカウント抹消を行うことがあります。
本規約に違反した場合。
第6条各号に定める禁止行為を行った場合。
登録事項に虚偽の事実が判明した場合。
6ヶ月以上ログインがない場合。
その他、当社がユーザーとして不適当と判断した場合。
上記措置によりユーザーに損害が生じても、当社は一切責任を負いません。
第9条(保証の否認および免責事項)
当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的適合性、セキュリティなどが含まれます)がないことを保証しません。
本サービス内で提供される情報や分析結果の正確性・最新性についても保証いたしません。
ユーザーが本サービスを利用できなかったことにより被った損害(逸失利益、データ消失、業務中断、その他間接損害を含む)について、当社は一切責任を負いません。
当社が損害賠償責任を負う場合でも、責任は直接かつ現実に発生した通常損害に限られ、かつ賠償額は直近6ヶ月間に当社が受領した利用料金総額を上限とします(無償提供期間中は0円)。
ユーザー間またはユーザーと第三者との間でトラブル等が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。
第10条(サービス内容の変更・終了)
当社は、本サービス内容を変更し、または提供を終了できます。変更・終了によりユーザーに損害が生じても、当社は一切責任を負いません。有料サービスを終了する場合、未利用期間に応じた按分返金等の措置を講じます。
第11条(規約の変更)
当社は、本規約を随時変更できます。変更する場合、変更内容および効力発生日を本サービス上で掲示するほか、適切な方法で周知します。ユーザーが変更後も本サービスを継続利用した場合、変更に同意したものとみなします。
第12条(個人情報の取扱い)
当社は、ユーザーの個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーおよび関連法令に従い適切に取り扱います。ユーザーはプライバシーポリシーを確認のうえ同意し、本サービスを利用するものとします。
第13条(通知・連絡)
当社からユーザーへの通知は、登録メールアドレスへの電子メール、本サービス内掲示、または当社が適切と判断する方法で行います。
ユーザーから当社への問い合わせは、当社が指定する問い合わせフォームを通じて行うものとします。
第14条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前承諾なく、本規約上の地位または権利義務を第三者に譲渡、移転、担保設定してはなりません。当社が本サービス事業を譲渡した場合、本規約上の地位およびユーザー情報を譲受人に承継させることができるものとし、ユーザーはこれに同意します。
第15条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本サービスに関連して生じた紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(以上)
最終更新日: 2025/8/5